忘備録。 今さらながら、iOS5にバージョンアップしたときにやっておくべきことを書き出しておこう。わたし自身はiPhone4持ちですが、3Sでも結構動いている模様なので、参考にどうぞ。 通知関連 iOS5になって通知機能が充実してMobile機器としてさらに使いやすくなったが、反面バッテリーを食う原因ともなっているようだ。不用なアプリの通知については個別にオフに設定したほうがよいだろう。 また、「緊急地震速報」はバージョンアップした場合はデフォルトではオフになっています。但し書きに「設定をオンにした場合バッテリーも持ち時間が短くなる場合があります」と書かれている。今沖縄住まいなのでとりあえずオフのままにしておこう。 位置情報サービス 先日報告されたiPhone 4Sのバッテリー異常消費の原因とも見なされている機能だが、ネットではこのシステムサービスの設定が原因とささやかれていたものだ。まずはアプリの一覧が表示されているが、位置情報が不用と思われるアプリについてはセキュリティの観点からもオフにしておきましょう。 さて、一番下にある「システムサービス」だが、コンパスの調整以外はすべてオフでよいと思われる。ちなみに「位置情報に基づくiAd」は無料アプリに表示される広告に位置情報が加味されるサービス。「携帯電話通信網検索」はキャリアは固定だろうからあまり意味がない。「時間帯の設定」は海外旅行に頻繁に行く人しか意味がない。「渋滞状況」は日本ではサービスが始まっていない。 「システムサービス」の「診断/使用状況」はAppleに自動送信されている情報に位置情報を含めるための設定。Appleには悪けれど、そうでなくてもAppleにたくさんお布施をしている我が身なればさらに通信費まで負担して貢献する気持ちにはなれない。よって、「診断/使用情報」を送る設定自体をオフにしちゃいましょう。変更は「設定」> 「情報」> 「診断/使用状況」 で「送信しない」を選択すればよい。 Spotlight検索 インデックス構築にバッテリーが消費されるらしいので不用なものはチェックを外そう。「設定」>「一般」>「Spotlight検索」で。わたし自身ほとんど利用しないので全部外してしまった。 キーボード設定 不用なキーボードをオフっておくのはこれまで通りだが、今回日本語に入力でこれまでの「かな入力」の他に...
おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざなれば……