Blogger で Dynamic Viewが一般機能として公開されたようだ。AJAX、HTML5など今どきのWebテクノロジーがふんだんに使用されている。結果、いままでのBloggerとは異なる本当に「動的」なインターフェイスを経験できる。たとえば、Blogの作者だけでなく、読者も自分の好みにデザインを変更することができる。Blogger Buzzの記事によると、メリットとして、
- 従来より40%読み込みを高速化(おそらく遅延読み込み)
- 検索機能強化
- SNSとの共有機能強化
- キーボードサポート
BlogをDynamic Viewに移行すると、7種類のDynamic Viewからデフォルトのviewを選択する。が、同時にBlogの上部に以下ようなバーが現れ、読者は自由に7つのDynamic Viewを選択して表示を変更することができる。
Blogger Buzz自体がDynamic Viewに移行しているので、興味のある方は、ここでいろいろと試してみてください。
このBlogも一旦移行してみたが、元のテンプレートに戻してしまった。一番大きな理由はGadgetがサポートされないこと。サイドバーなどに常時表示させたいものがいくつかある。プロフィールのようなものはPagesを使用すれば代用できるが、統計情報のために組み込んだJavaScriptなどは現状では代替手段がない。
よって、しばらく様子見。
コメント
コメントを投稿