iPhone 4に乗り換えた際、手動でメールアカウントの設定をしてハマっていたので自分へのメモ書き。 前提から。 iPhoneではGmailを使用しているが、PCでもGmailを使用していたのでiPhoneへのメールを区別するためGmailのエイリアスの機能を使用していた。たとえば、Gmailのメールアドレスがhogehoge@gmail.comだとすると、iPhoneのメールアドレスはhogehoge+mobile@gmail.comというエイリアスを使用してた。このエイリアスに届いたメールだけi.softbank.jpにフィルターで転送し通知を受けとるようにしている。 で、iPhone 4に乗り換えたとき右のiPhoneのメール設定画面で「Gmail」を選んで設定してしまったこと。これを選ぶと、アカウント上のメールアドレスにエイリアスを設定できなくなる。仕方がないので、エイリアスでないメールアドレスを設定してしまったのだ。ここで誤解していたのはGmailのほうの設定で「Send as」という設定がありデフォルトでエイリアスをFromに設定するようにしていたので、iPhone上の設定は送信時関係ないかと思ってしまったこと。 結局、エイリアスでなくhogehoge@gmail.comでメールが飛んでしまい、送信時相手方の受信拒否に憂き目に遭って気づくことに。 エイリアスをiPhoneのメールで使用する場合は、Gmailでなく「その他」を選択する。そうすると、エイリアスをメールアドレスに設定したアカウントを作成できる。
おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざなれば……