今回の震災の影響で、現在4割の発電力が失われて今後電気消費が増えていく夏に向けてどう消費量を抑えていくかを考えなければならない時期だと思います。 貴方はぺーぺーの官僚でこれを任されたとしましょう。 貴方は首相に詰め寄ります。全体の節電プランを構想から考えろと言われているのか? それは荷が重い、経済や今後の発電力の復旧の方向性に大きく影響する決定だからです。 首相は言います、そこまではお願いしてない、家庭の電気消費が3割くらい上手く節電出来るモデルが出来ればイイよね。 全体の構想は誰が検討されているのですか? 今は家庭の電気消費だけ考えてなんとかなるレベルじゃないでしょう?
と貴方。首相は初めて思い至ったように「そうだったの!? じゃ、お願い!」 そこに担当大臣が登場して、「今節電しなきゃいけないんじゃないの?」と分かり切ったことを他人事のようにブチかました挙句、「発電力が決まってるんだから、適当に各産業に節電量を割り振るよう考えたら?」。
貴方は思います、それは大臣の責任では? どの口がそういうこと言うの?
指摘すると大臣は「アイデアを提案しちゃいけないんだったら僕しゃべらない」と拗ねてしまいました。 メタファです。きっと菅政権のほうがしっかりしてます。この官僚の方が不憫でなりません、同期だし。予見できた状況なので海賊流に行こうよとお誘いしたのだが…… さて、貴方だったらどうしますか?
と貴方。首相は初めて思い至ったように「そうだったの!? じゃ、お願い!」 そこに担当大臣が登場して、「今節電しなきゃいけないんじゃないの?」と分かり切ったことを他人事のようにブチかました挙句、「発電力が決まってるんだから、適当に各産業に節電量を割り振るよう考えたら?」。
貴方は思います、それは大臣の責任では? どの口がそういうこと言うの?
指摘すると大臣は「アイデアを提案しちゃいけないんだったら僕しゃべらない」と拗ねてしまいました。 メタファです。きっと菅政権のほうがしっかりしてます。この官僚の方が不憫でなりません、同期だし。予見できた状況なので海賊流に行こうよとお誘いしたのだが…… さて、貴方だったらどうしますか?
コメント
コメントを投稿