MacにEmacsを導入してみた。
いろいろなコードに対応するテキストエディタが必要だったので、JEditなど試してみたがピンとこなかったのでやはり手慣れたEmacsへと誘われてしまった。
Carbon Emacsパッケージ
のページには、Mac用のEmacsがパッケージとして即導入できるようにまとめてあるのでとりあえず動作する環境をすぐに手に入れることができる。
.emacsなどへの基本的な環境セットアップは終わったが、以前Meadowで使っていたパッケージをどれを移行するか、また移行可能かを検討していくことになりそう。ただ、Macの環境ではMacOS9以前の部分ではShift-JIS、Unix系アプリケーションではEUC、ファイルシステムはunicodeという具合に複数のコードが絡み合っていて日本語関連は少し研究が必要な感じ。なので、メールについてはMewは見送って、とりあえずいろいろ不満はあれど当面Apple Mailを使っていこう。
コメント
コメントを投稿