iPhone用のWebページ作成に特化したiUIを試してみた。
Google codesで公開されているオープンソースのライブラリで、JavaScriptとCSSスタイルシートとそこで使用されるビットマップなどのリソースからなる。
基本的にはBrowser Independentに作成されていてMac/PCのSafariやFirefoxでも感じをつかむことはできるが、iPhone用のSafari上でiPhone独自のユーザーインターフェイスを再現すること目的に作られている。
何しろサンプル以外ドキュメントらしいものがないが、サンプルを見る限り独自の仕様として、Body要素直下のul要素をページとしてハンドルされるようだ。このため一つのHTMLファイル上に複数ページを記述することができ、ページ移動の際のレスポンスがよいサイトを構築することができるようになっている。
以下のサイトはサンプルである企業のWebサイトをiPhoneライクにしたらと試してみたもの。見た目だけなので中身はありません。PC/Macからも確認できます。
コメント
コメントを投稿