なんとまぁ、Yahooが潰れかけるとか何が起るかわかないこの業界でも、まさかIBMがSunを買収しようなんて日が来ようとは!
低価格サーバー路線に乗りおくれて、金融業界などハイエンド器を購入してくれる顧客 依存がもろにこの不況の打撃を受ける結果となって赤字を計上するまでになったSunを買収するメリットがIBMにあるのだろうか。たしかに株価が急落している今の状況はSunの会社規模や資産からするとお買い得なのかもしれないけれど。
IBMはサービスへの比重を年々高めてきているけれど、ポートフォリオとして特定の事業エリアへの依存を避け、ハード、ソフト、サービスをバランスよくビジネスとしていくと言うことだろうか。サーバーももはやコモディティ化しているけれど、この後クラウドなどの技術で大規模なデータセンターの潜在的な需要という見込みもあるのでIBMとしては今後もハードでの勝負から降りないということだろうか。
もう一つのメリットは、Intelに依存しない多くのオープンなソフトウェア技術を持った IBMともう一方の雄のSunが統合される業界での影響度。どちらもLinuxやJavaの強力な支持者であるし、まだまだどちらもキーとなる技術と認識されているエリアだから。
心配は独禁法に引っ掛らなければよいけれど
コメント
コメントを投稿