MacでのScalaインストールログ。 Windowsだと、Cygwinだけで済むのだが。
以下の前提はMacOS X Snow Leopard上での導入でMacPortsを使用、Scalaは2.8.0 。
まずはMacPortsを最新に。MacPortsは前提でXcodeを最新にしておく必要あり。
Scalaをインストールするには、ターミナルを起動してMacPortsでパッケージを指定する。Scala 2.8.0からパッケージ名にバージョンが入り"Scala28"のような指定になった。
Scalaは /opt/share/scala-2.8 以下に展開され、scalaやscalacのシンボリックリンクが/opt/local/bin に作成されるがバージョン付きで面倒なのでscalaやscalacの名前で再度シンボリックリンクを張り直した。
以下がその導入ログ。
MyMac:~ %foo$ sudo port install scala28
---> Computing dependencies for scala28
---> Fetching scala28
---> Attempting to fetch scala-2.8.0.final.tgz from http://distfiles.macports.org/scala28
---> Verifying checksum(s) for scala28
---> Extracting scala28
---> Configuring scala28
---> Building scala28
---> Staging scala28 into destroot
---> Installing scala28 @2.8.0_0
---> Activating scala28 @2.8.0_0
---> Cleaning scala28
MyMac:~ %foo$ cd /opt/local/bin
MyMac:bin %foo$ sudo ln -s scala-2.8 scala
Password:
MyMac:bin %foo$ sudo ln -s scalac-2.8 scalac
さらに.bashrcの中で環境変数SCALA_HOMEに/opt/share/scala-2.8をセット。
これで導入は終わったので、起動して確かめてみる。
MyMac:bin %foo$ scala -version Scala code runner version 2.8.0.final -- Copyright 2002-2010, LAMP/EPFL
コメント
コメントを投稿