- 15:11 おにぎり @オフィス #mealog
- 13:01 オレンジジュース @オフィス #mealog
- 00:45 quanpを試す。リコーがやっているストレージサービス。GUIが話題になっているようだが、やっぱり対応はWinのみ。ここら辺りがMacからLinux、iPhoneまで同等のアプリを展開してサポートするシリコンバレーとの意識の違いか。見栄えがよくても元のサービスがよくないとね。
- 00:22 PathFinderが右クリックでよく落ちるので、~/Library/Contextual Menu Itemのpluginを順番に外していったら、Dropboxが悪さしていた。最新版に差し替えたら解決!
- 00:15 @Runx153 いや、撮ったコンテンツをどうするかって話よ。動画になると、その編集の難度や環境の要求も格段上がるし、そこまでしてオーサリングしたものをどうするかってのがわたしはあんまり思い着かないの。せいぜいYouTubeにあげておしまいとかw [in reply to Runx153]
- 00:06 @Runx153 実際のところ、動画のコンテンツってHDだなんだと騒いでみても、環境がおっつかなくて扱いが微妙だよー [in reply to Runx153]
眠れないので、明日に迫ったWWDC2010の予想でもしてみよう。 もう確実なのがiPhone新モデルとiPhone OS 4.0の発表。 予想される大きな改良点は、 マルチタスクになる ホームにフォルダなどの概念が取り込まれ、UIが大きく変更される テザリングが可能となり iPhoneをWiFiルーター化できる iChatが組み込まれる Facebookとの連携が組み込まれる ファイルの同期がiPadのように組み込まれる iPadとの同期がMacなしで可能となる 既にiPhoneの3G上で動作するSkypeが発表されているのでインパクトは薄いかも知れないけれど、3G上で動作するVoIPとしてiChatが提供されればユーザーとコミュニケーション・ツールとしてのiPhoneの使い方は大きく変わりそうな気がしている。 その他には、Safari Extension、新Macbook Air、新Mac Proなどかな。iTunes.comも噂されている。そう言えば、MobileMeの無料化なんてのも噂としてあるが……
コメント
コメントを投稿