日本のTypePadのニュースを読んでいて気になった記事があった。
エントリーと画像の削除が連動しないようにしました エントリーを削除したときに、そのエントリーで挿入した画像も自動的に削除する仕様となっていましたが、お客様のご要望を反映させ、自動的に削除しないように仕様を変更しました。
Mixed Media Templateの導入以来、TypePadではTypePadの標準のインターフェイスから画像をアップロードすると、Homeディレクトリー直下のphotos/uncategorized というフォルダにアップロードされる。このフォルダはFile Managerから見えない。これは2つ問題で
- 画像が消せないじゃない!
- 他のWeblogと同じ名前のファイルがあったら上書きしちゃうじゃん!
TypePadからの回答は、Postした記事と連動して管理されるということなので前者については問題ないとの回答だった。そうだとすると、この記事の変更では問題じゃないか!
ということで、英語版でも確認してみた。そこでわかったことは
- 英語版でも記事に連動して、画像ファイルは消えないようだ
- やはり画像が置かれているらしき home/photos フォルダはFile Managerからアクセスできない。
- 新しい事実として、Weblogのフォルダ直下に imagesというフォルダが作成されており、そこにもアップロードした画像が置かれている。
- Web上の記事がリンクしているのは home/photos のほう。imagesフォルダ下の画像ファイルはFile Managerで消せるが、この削除は home/photosのほうの画像ファイルには影響しない。
訳がわからん。これは 標準のインターフェイスやメールを使って画像をアップロードすると、決して消せないということだが……
reference:
TypePadリニューアル、Technoratiタグにも対応!
コメント
コメントを投稿