オンラインインフォテリアという会社が運営するlinoというオンライン付箋紙のサービスに登録してみた。
「リノ」というこのサービスは、今日(4/2)にベータ版の記者発表をしたばかり。
起動すると画面上にペタペタと付箋を貼るようにメモを貼っていけるし、同様に画像を貼り付けることもできる。ブックマークレットも用意されているので、気になったWeb上の記事のメモがわりにも使える。知り合いに付箋を送ることもできるし、共有することもできる。
また、付箋を貼るキャンパスは複数持てるので、「仕事」「個人」などと使い分けることができる。各付箋にはTagを設定できるので「同一のTagを持つ付箋だけ」などのようにフィルターをかけることもできる。
各付箋には期日の設定もできるのでTodoリスト的にも利用できる。
と、考えると、Remember the Milkそのものじゃないか。「カテゴリ=キャンパス」と考えるとほぼ同様のことができる。こちらは付箋の位置や色で視覚的に重要度や緊急度を示すことができるのでそういうのが好きな人にはよいかもしれない。
他のサービスとの連携もRSSやiCalendar形式でのフィードも可能なので期待できる。もちろん携帯もサポートしている。
ふむ、OpenIDでの認証もサポートしていて今時風だ。
第一印象以上に使えるサービスだ。早速家族でのコルクボードがわりに利用開始。
コメント
コメントを投稿