最近凝っているAudioblog.comだが、動画への対応も進めているようだ。
現在はAudioblog.com内でβ版の機能が提供されているが、ニュアンスからすると別サービスとなるかどうかは不明。Videoblogと言い方からしてvideoblog.comとかなるのかも。
βとともに消されるらしい。
動画の取り込み方としては、iSightなどのPCに接続したカメラから取り込む機能と動画をアップロードする方法がある。アップロードできるファイルはAVI形式のみサポートされている。サーバー側でなんらかの加工がされているようだ。
LiFE with PhotoCinemaも動画形式での出力をサポートが始まったし、motion.dive.tokyoで作成した動画と合わせて利用できる。また、何らかのイベントのレポートなど動画でやるのもよいかもしれない。これからは動画でBlogか。
注意点:
現時点では、Safariからのアップロードはエラーとなる。Firefoxなど他のブラウザを使おう。サポートに確認したところ、今週末にでも修正をかけようとしているということだ。
また、MP3ファイルをアップロード時ID3 Tagに日本語を使っているとアップロード後の変換でやはりエラーとなる。面倒だが、日本語をTagに含む場合は英語かローマ字にしてからアップロードしよう。
眠れないので、明日に迫ったWWDC2010の予想でもしてみよう。 もう確実なのがiPhone新モデルとiPhone OS 4.0の発表。 予想される大きな改良点は、 マルチタスクになる ホームにフォルダなどの概念が取り込まれ、UIが大きく変更される テザリングが可能となり iPhoneをWiFiルーター化できる iChatが組み込まれる Facebookとの連携が組み込まれる ファイルの同期がiPadのように組み込まれる iPadとの同期がMacなしで可能となる 既にiPhoneの3G上で動作するSkypeが発表されているのでインパクトは薄いかも知れないけれど、3G上で動作するVoIPとしてiChatが提供されればユーザーとコミュニケーション・ツールとしてのiPhoneの使い方は大きく変わりそうな気がしている。 その他には、Safari Extension、新Macbook Air、新Mac Proなどかな。iTunes.comも噂されている。そう言えば、MobileMeの無料化なんてのも噂としてあるが……
コメント
コメントを投稿