わたしは最近Weblogの記述はMarkdown記法を使って書いている。 このとき、プレビューのFormattingでMarkdownをサポートしてくれる MarsEditor を使っているし、Blog以外でHTMLを記述する時は CodEditor でMarkdownフィルターを使うことが多い。これらはすべて自宅のMacの環境での話。 ところが、今日仕事場でちょっとMarkdown記法で記述したいものがあってWindows環境でサポートしてくれるものがないかなと思って調べていたら出会ったのが Intype というエディター。 非常に軽いエディタでプログラマー向け。いろんな言語をサポートしていて、Markdownもバンドルが用意されている(何をしてくれるわけでもないが)。チェコの青年が中心となって開発しているようだが、日本人も開発に参加しているので日本語も問題なく処理できる。S-JISとuft-8しか扱えないようだが。現在まだα版であるが、非常に安定している(将来はシェアウェアを予定)。 お試しあれ! このエディタ、Macで非常に人気の TextMate というエディタを意識しているらしい。今度こちらも試してみよう。日本語の扱いに難があるようだが、フォントを用意することである程度使い物になるようだ。
おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざなれば……