2008年を振り返って、Weblogの記事からもっとも印象に残っている10大トピッ クを選んでみた。
10. Bento のチャレンジと失敗
FileMakerが低価格で発表したデータベースアプリ。
MS-OfficeでいうとAccessにあたり、丁度iWorksの穴を埋めるものと期待。し かも、MacOS X専用でその機能をフルに活用したソフトとして注目していた。 しかし、最初のリリースは中途半端な半完成品で、短期間にバージョンアップ したが有償のアップグレードしかなく、急速にユーザーの支持を失って行った。
大丈夫か? この会社。FileMakerユーザーなので少し心配。
9. 三浦和義逮捕と自殺
大学時代にワイドショーで騒がれていた三浦和義氏。日本では無罪が確定し年 月も経ったこの時期の逮捕には驚いたが、その後の不審な自殺でも驚かされた。
良枝さんのことも書いたためか、妙にアクセス数が多かった。
8. ヤングサンデー休刊
高橋留美子の『1ポンドの福音』の1987年からの連載をきっかけに購読をはじ めて気がついたら20年近く読んでいる。最近でもクロサギなど話題の連載も多 かっただけに残念。
7. エルゴソフト撤退
Mac専用のかな漢字変換エンジンegbridgeと専用のワープロegwordを開発・販 売していたエルゴソフトが、ついにMacソフトから撤退。以前から噂にはなっ ていたが愛用していただけにショック。Mac自体のシェアは広がっているよう だが、こういった「ことえり」も賢くなってきて、ワープロもOpenOfficeなど フリーのソフトの普及してくるとさすがに厳しいのか。
6. 鳥居みゆき
今年ハマってしまった芸人さん。
年初に出るDVDも2本予約してしまった。
5. 20世紀少年ロケ参加
近所の公園での大規模なロケに参加。2009年の夏公開の第3章の最終シーンとのこと。映っているかな。
4. 手ぬぐい
なぜかハマってしまった手ぬぐい。
ここしばらく購入できていないけれど、専用ブログを立ち上げてしまった。
3. Forester Nature Project
昨年スバルのイベントはモーターショーのプレミアムデーに参加させていただ いたり、工場見学などしたりしたが、今年は新型フォレスター発表に合わせた Forester Nature Projectに3回も参加させていただいた。渡良瀬の近くで、 綿の植えて手入れをしたり、田植えをしたり、遊水池や山で遊んだりとなかな かできないことをたくさん経験することができた。
2. iPhone 3G
今年は2月にAdvanced W-ZERO [es](通称アドエス)を購入したばかりだった が、結局iPhoneを発売日に購入。どちらも当初は買うつもりが全くなかったが、 自分の意志の弱さを確認した出来事でもあった……
携帯電話ととらえると不便を感じるかもしれないが、手のひらにMacが載って いると思えばこんな便利なガジェットはない。iPhoneのほうは全くモバイル生 活を変えてくれるだけのインパクトがあった。
1. Good-bye TypePad!
長年使ってきたTypePadを止めて、BloggerにWeblogを移転。 TypePadのほうはアカウントを停止したので、既に以前の記事も削除されてし まった。何とも言えない感慨……
コメント
コメントを投稿