物書堂から iPhoneアプリ「大辞林」がリリースされた。
大辞林と言えば三省堂が発行する国語辞典で広辞苑と双璧をなす辞書だ。普通に書籍で購入すると8,000円近い価格だが、このiPhoneアプリはの大辞林の情報がすべて入って、2,500円というバーゲン価格。
これはiPhoneアプリとしても、電子辞書としても画期的なものだと思う。
まず、表示が美しい。
ヒラノギ明朝を独自に内蔵し、しかも縦書きを実現している。同様の試みは『川柳」というアプリでもやられているが、それと比べても表示と多彩さと文字組の美しさはすばらしいと思う。
そして、ジャンプ機能。
ある語句を調べていると、そこにまた知らない語句が出てきて調べたくなることがある。このアプリでは、表示結果のどこでも知らない語を指でなぞるだけでなぞった語句の検索が行われる。
最後に、インデックス機能。
こういった電子辞書は確かに特定の語句を検索するのには便利なのだが、書籍の辞書には電子辞書では補えない良さがあった。それは、書籍の場合、調べている最中にたまたま目に入った前後の語句もつらつらと興味のままに読んで行くことができるということ。ところがこの大辞林はインデックス表示という独特の表示方法がサポートされている。このマトリックス上のインデックスを指でスクロールさせながら、収録25万5千語を電車の中で眺めているは何とも言えず楽しい時間。
コメント
コメントを投稿