ATOK2008のバージョンアップ案内が来た。
今回のバージョンアップのポイントは、変換精度の向上。ATOK2007で変換エンジンがATOKハイブリッドコア」なる新しいエンジンに置き換えられた。ハイブリッドというのは従来の「n文節最長一致法」(文章を文節で区切った際に、文節の区切り数が少ない方が文章として正しく成立することが多いという考え方に基づいた変換)にATOK Lab.なる研究での言語についての統計処理に基づいた変換ロジックを加えたもの。今回の「変換精度向上」はそのチューニングを再度やり直したということだろう。
だが、この新エンジン、ATOK2007では、明らかに「やっちゃった!」感が強かった。一年使ってみたが、変換精度が以前のn文節最長一致法だけの頃よりも体感的には落ちていると感じられる。
それは、ATOK2008の製品情報のページに記載されている新旧バージョンの変換効率の比較のためのサンプルを他の変換エンジンで試してみるとよくわかる。
ということで、なんだか脱力しちゃったしThinkPadではSKKIMEを使いだしたので今回のバージョンアップは見送りかな。
どうやらegbridgeの継続が危ないようなので、Mac版が出たときハイブリッド版を購入するかもしれないが……
ATOK2007
請求書の司は来日時
知覚し冗長さを行う
その五歳都内で
去年に比べた海水順だ
昼一までに書類津くっといて
そんな話心十個内ね
恥メッカらもって毛羽いいのに
熱々の肉まん二泊付いた
egbridge universal 2
請求書の支払い日時
近く市場調査を行う
その後サイト内で
去年に比べ高い水準だ
そんな話し信じっこないね
始めっから持ってけばいいのに
熱々の肉まんにぱくついた
ことえり
請求書の支払い日時
近く市場調査を行う
その後サイト内で
去年に比べた海水順だ
そんな話信じっこないね
はじめっから持ってけばいいのに
熱々の肉まんにぱくついた
IME2002
請求書の支払い日時
近く市場調査を行う
その後サイト内で
去年に比べ高い水準だ
昼位置までに書類作っといて
そんな話信じっこないね
恥メッカら持ってけばいいのに
熱々の肉まんにぱくついた
コメント
コメントを投稿