ScrivenerではMarkdownを拡張したMultiMarkdownがサポートされている。 主な機能をまとめたので、Scrivener形式の文書としてMobileMeに掲載しておく。
メタデータや自動クロスリファレンス、表の描画、BibTeXのサポートなどかなり強化されていて、ブログの文書などを書くにはかなり強力。
ただし、Scrivenerの「ドラフトを書く」という目的のソフトで、フォーマットは後工程に任せるという思想のソフトでは、使いどころが難しい感じはする。機能はRTFよりはHTMLやTeXを意識したもの。しかもHTMLは馴染みのないMathML 2.0が想定されている。
ただ、メタデータを指定する機能はかなり良い感じ。
スタイルシートの指定もここでできるのでお気に入りのスタイルをネットに公開しておいてそれを指定するというのが良さそうだ。MultiMarkdown --> RTFもこのスタイルで見栄えが変わる。
コメント
コメントを投稿