先月に引き続き今月もFORESTER NATURE PROJECTに招待いただき、渡良瀬に行ってきた。
今回はまずは前回植えた和綿の芽が出ているので、その草刈り。残念ながら、種の上に土をかけすぎたらしく、発芽率がよろしくなかったようだ。部分的に寂しいくらい芽が出ていないところもある。それにめげず、鎌でひたすら草刈りに専念。 その後午後のおやつ用に餅をついてみんなで団子にあんこを入れて柏の葉でくるんで柏餅にする。あんこも前の晩にここでとれた小豆で作ってくれた自家製のあんこ。
お昼に恒例のオーガニックランチをいただく。
珍しい真竹のごはん、豆腐ハンバーグ、地元でとれた有機栽培の野菜、これまた自家製味噌と有機野菜に地元のブタで作った豚汁。豚汁はとてもおいしかったので、使った自家製麦味噌を分けていただき購入。野菜も果物のような甘さでとてもおいしい。
その後、田んぼに入って田植え体験。
田植え用の長靴をお借りして田んぼに入ったが、予想以上の重労働。泥で足が取られるため足の裏がつりそうになるくらい疲れる。田植えで屈むので腰に来る。自分の足跡で泥がえぐれて、うまく植えられない。ところが20分もやっていると、なんだか慣れてきて加速的に効率が上がっていくから不思議なもの。
その後、渡良瀬遊水池までフォレスターでドライブ。
今回は、試乗はご辞退してゆっくり助手席でくつろぐことに。乗せていただいたのは、NAのXS。SI-DRIVEなぞ付いておらず、凄くシンプル。デザインや高い車高で重そうに思えるが、実際にはレガシィと重量的には変わらない。インプレッサの軽快感はないが、レガシィの2.0R(いつの間にかカタログ落ちしたのね)程度と思えばそれほど愚鈍という訳でない。上り坂などではXTと比べるとターボがない分ちょっと苦しそうだが、街の中ゆっくり流すのであればこれで十分に思える。むしろ、ボンネットの座布団がないだけ運転はしやすそうだった。
次はツリーハウスに、石釜ピザとのこと。
コメント
コメントを投稿