iPadを購入
自宅のMacがヘタってきたので、その後継として購入。わたし以外はほとんどネットしかやらないし、表計算などときどき使用するソフトはGoogle Docsなどで十分という判断。
同時に、定番のパワーサポートのフィルムと、純正のカバー、AppleCare Protectionを購入。本体の保護もしっかりやってくれるし程よい傾斜のついた台になるなどのギミックもあり、純正のカバーは直後には品切れになるほど人気だったのもうなづける。
よく「ただの大きなiPhoneじゃん」と非難されるが、この解像度の違いは想像以上に使い勝手に影響している。例えば、iPhoneでは見ようと思わないWebサイトもPCと同じ感覚で閲覧できる。単に画面が広いというだけでも、かなり使い方が変わってくる。これに加えて、専用のアプリだと、この広さをさらに活用するようインターフェイスが最適化されている。たとえば、スケジュール管理の定番さいすけなどはiPadでは専用にメモエリアが用意されていたり、もう別アプリのよう。
一番向上するのは入力効率。横にしてしようすると、出現するキーボードは、ほぼAppleのワイヤレスキーボードとほぼ同じキーピッチ。ほとんど同じ感覚でブラインドタッチが可能。
唯一の問題はMacの代わりに購入したのにMacがないとアクティベートもできないこと。使い勝手はpcやMacに取って代われるのに、それらのに依存している問題。まぁ、うちではMacやpcは当面なくなることはないから大きな問題ではないが……
コメント
コメントを投稿