なんだかんだで台風の中熱に浮かされてPocket Wifiを導入した……
使い勝手などはもう少し様子を見るとして、パッケージを開いて設定を見てみるとセキュリティの緩さに唖然。主にNintendo DSなどを接続することを想定しているので仕方がないのかもしれないが、
- SSIDでPocket Wifiであることが丸分かり
- 暗号化がWEP。すぐにCrackできちゃう
- 管理画面のパスワードがWEPのパスコード
正に「どうぞ、踏み台にしてください!」と言わんばかりの設定。早速変更しておこう
管理画面のパスワードの変更
管理画面にログインし「システム設定」から「ログインパスワード変更」に入ってパスワードを変更しよう。なるべく英数字が混じった分かりにくいもので8文字以上に。本当はログインユーザーIDも変更したいが、変更はできないようだ。
SSIDの変更
初期設定は「D25HW-XXXXXXXXXXXXXXX」となっていてPocket Wifiであることがすぐにわかってしまう。これを適当に変更しよう。外部から見えることを自覚して、自分のメールアドレスなどは使わないほうがよいでしょう。パスワードなど持っての他。パスワードと違って憶えなくてもよいので適当に。
管理画面で「無線LAN設定」から「無線LAN基本設定」で変更できる。
暗号化方式の変更
今どきWEPではまずいので、IEEE802.11認証はWPA2-PSK、暗号方式はAESに変更する。WPA Keyは初期設定されているものはパスフレーズとしての強度が十分でないので変更するのがよい。
変更は「無線LAN設定」から「無線LANセキュリティ設定」で変更できる。
その他
その他よく言われる設定に「MACアドレスフィルタリングの設定」と「SSIDステルス」の設定があるが、個人的にはWPA2の設定で十分ではないかと思う。MACアドレスはやろうと思えば簡単に偽装できてしますし、SSIDステルスは使い勝手が落ちてしまうため。好きな方はどうぞ。
以上、購入したらすぐに設定を変更しましょう。
コメント
コメントを投稿