日本科学未来館のエイリアン展にいくことになり、お昼に月島でもんじゃでも食べていこうかということなった。先日飲みにいった『弘』というお店がとても美味しかったからだ。
驚いたことに昼の月島ってのはものすごい人手なんだということ。もしかするとゴールデンウィークのためかもしれないが、有名店かどうかは関係なくどの店にも行列ができていてすぐに入れそうな店は洋食屋さんくらい。
結局目についた店で大きくて人の回転が早そうなバンビ2号店に並んだ。40分くらいでやっと店内に入った。注文は明太子チーズ餅もんじゃ、ビビンバもんじゃ、特製塩焼きそば。どれもハズシようのない品だが、個人的にはちょっと味が濃い目でった。味はそれなりだったけれど、忙しいせいかスタッフの対応はあまりよくなかった。
そのまま豊洲まで戻ってゆりかもめでテレコムセンターまでいって日本科学未来館に。しかしここでも館内への入場で30分以上、エイリアン展の入場でまた30分以上と行列に並ぶことに。
エイリアン展は4つのブースに分かれていたが最初の部分は映画などで出てきたエイリアンやよく「解剖された宇宙人」として紹介されるエイリアンの模型などばかり。「なんでこんなの科学未来館で?」って思っていたら、後半はちゃんと科学していた。想定された太陽系外の惑星環境での生物の趣味レーションなどはなかなか見ていても楽しい。
結局、今日一日、行列尽くしの日だった。
コメント
コメントを投稿