わたしのマンションも以前から車の盗難や車上荒らしが頻発しているので、一通りカーセキュリティー用品を買い込んできた。このCarmoni500は補助的な目的で購入したもの。
簡易型ながら3種類のセンサーを持っており、7種類の車両以上を検知する。
ドア開や車への衝撃を検知する音圧センサーは2段階で調節できるが、通常はNormalで十分だろう。Superにすると駐車場で隣の車のドア開閉を拾ってしまうことがあった。
ドップラーセンサーではうろつきや進入など人の気配を検知する。3段階で感度を調整できるが、これもわたしの場合マンションの駐車場でもあり検知したいのは車への進入のみのなので一番感度を弱くする。デフォルトの設定では、こういった駐車場ではやはり隣の車で乗り降りで人が動くのを検知してしまう。
この製品ではアンサーバック機能を持つリモコンが付属し、車の異常をリモコンへも通知してくれる。製品情報では見通しで2.5Kmまで離れても通信できると書かれているが、実際には100mくらいでも通信できないことがあるようで、建物などで遮へいされるケースではもっと距離が短くなる。この点は購入時注意だ。
このリモコンで便利なのは降車時リモコンが10m以上離れると自動で警戒モードになり、近づくと解除されるオートセキュリティーという機能。リモコンを持ち歩いていれば特にCarmoniを意識してスイッチを入れたり切ったりしなくてもよい。ただし、解除されるとき数秒かかるので解除前にドアを開けると警報が鳴り恥ずかしい思いをすることになる。
また、面白い機能としてはリモコンから車内の音声をモニターすることができる。たとえば、異常が通知されたとき誤報かどうか音を聞いて状況把握をということもできる。
リモコンについては大きさが問題。乗車時いつも持ち歩くことになるのでキーと一緒にしておくのが好ましいが、それにしてはかなりでかい。キーホルダーに無理矢理付けてみたが、明らかに無理がある大きさだ。
簡易化型なので設置も簡単だし、センサーも複数で検知し精度もなかなか。エンジンのオンオフやリモコンとの距離などで自動的にモードを切り替えてくれるなどキメも細かく、さすがにベストセラーだけのことはある。反面設置して思ったことは、解除も簡単だろうなということ。これだけで車へ脅威を完全に対処するには心もとないところだ。
従って、過度に期待せず目的を絞って購入した方がよいかと思う。ダミーのスキャナーよりもマシというくらいの抑止力にするか、他の機器と併せてカーセキュリティーを構築するかなどある程度割り切りを持つことが必要。わたしの場合もこれにもう少し大がかりな機器(秘密)とハンドルバーを利用している。
それにしても、自分の家の駐車場くらいもう少し安心して駐車できる世の中に戻ってほしいな。
コメント
コメントを投稿