GyazMailが 1.3にバージョンアップした。
主な変更点は、
- HTMLのレンダリングにSafariと同じWebKitを採用したこと
- プレビューが下だけでなく右側にも表示されるようになった。
WebKitになってHTMLメールの表示が驚くほど早くなった。今まではあまりの遅さに表示をオフにしていたが、これならば使い物になりそうだ。
また、プレビューの形式が増えたのは非常にうれしい、今までの■〓という形式だとiBookでは画面の解像度が低いためほとんど領域をとれなかった。今回の変更で■■■という感じで並べられ、横方向の表示は一般的に余裕があるのでiBookユーザーにはうれしいだろう。
しかし……
一体、IMAP対応はいつになることやら。海外のユーザーも含めるとdot Macユーザーもかなりおりニーズは高いと思うのだが。最近の様子だとSpotLight対応のほうが優先されそうな気配。確かにSpotLight対応してくれれば、MacOSの検索機能が利用できるしMail.Appが実装しているようなスマートフォルダは実際のところメールの整理を革新的に変えてくれるのだが……
Technorati Tags: GyazMail
コメント
コメントを投稿