スキップしてメイン コンテンツに移動

初北海道

北海道へ行ってきた。

といっても観光ではなくて、会社関係の弔問での北海道入り。 連休終わりに連絡を受けたがどうにも動けず、連休明けとともに朝からお仕事裁いて午後になろうかという頃にやっと午後出れそうなめどがついた。
早速羽田に飛んでいって手近な便に乗ってなんとかぎりぎりお通夜に間に合った。そのままとんぼ返りで、やっとさっき戻ってこれた。

結局、新千歳空港からJRで札幌まで出て地下鉄で斎場行ってそのまま戻ってきただけなので、一体どういうところに行ったのかさっぱりわからない。結局移動時間を除くとあちらにいたのは、読経をなさっている正味40分だけ。こうして、わたしの初北海道は幕を閉じた……

あぁ、明日は名古屋ぁ


通夜がちょっと変わっていた(あくまでわたしが今まで知っていたものと比べて)。
宗派(たしか真言宗だった)の違いか地域のためかもしれない。

まず、わたしの知るパターンでは通夜では家族や親族の方が読経の時は仏様の前に座っていて、その中を会葬者が入ってきて焼香を順番にやって出て行くというパターンだった。今回は会葬者も親族とともに一同に座って読経が始まる。そして、回し焼香をするというパターン。開始時間を過ぎてから仕事帰りに駆けつけたというパターンは入り難そうだ。 そして、読経後お坊さんの挨拶がある、ちょっとびっくり。 さらに、その後葬儀委員長の挨拶があり、その中で故人の経歴などの紹介がなされる。それが終わると、「後は家族での通夜になるのでどうぞお引き取りください」とのこと。期待してるわけではないが、振る舞いなどはないようだ。同時に「最後に再度故人の前でご焼香を」と言われるので、祭壇の前でお焼香をしてご家族にご挨拶をして帰ってきた。

ちょっとまごついた……

コメント

このブログの人気の投稿

リピート

Appling 2ndの『リピート』 の記事を読んで、面白そうだったので買って読んでみた。 リピート posted with amazlet on 07.04.01 乾 くるみ 文藝春秋 (2004/10/23) 売り上げランキング: 194098 Amazon.co.jp で詳細を見る そもそもタイムスリップものは好きなジャンルであることと、そのタイトルと紹介されていたストーリーから大好きなケン・グリムウッドの『リプレイ』を連想したからだ。実際、作品の中でも時間を繰り返すタイムスリップを突きつけられた時主人公達はケン・グリムウッドの『リプレイ』を引き合いに出して議論を行う場面もあるので、作者がリプレイを意識しているのは確実だろう。 タイムスリップ物というSF的な文法を使いながら、うまくミステリーの要素を融合させ、ちょっぴり恋愛物のスパイスも利かせてうまい具合にまとまった作品になっている。たまたま今回は筋が読めてしまって「やっぱり」って感じもしたが、一般的には二つの要素がかみ合ってうまく最後まで読者を惹きつけるだろう。 帯には" 『リプレイ』+『そして誰もいなくなった』 "などと銘打ってある。確かに楽しめる作品であるが、ちょっと言いすぎかな。『リプレイ』のオマージュと考えると、以下の点で物足りなさを感じる。 リプレイ(リピート)の期間が短い 『リプレイ』では25年だったリプレイの期間がわずか10ヶ月を遡るだけ。このことで「人生を繰り返す」といっても重みが違ってきている。しかも描かれるのはそのあるサイクルだけだ。 描写される時代 『リプレイ』では自信を失っていた80年代のアメリカから良き時代の60年代、70年代がリプレイで描かれるところが大きな魅力になっている。一方『リピート』では振幅が短いためリピート自体にそういった効果はないが、何故かそもそもの設定は91年となっていて中途半端に懐かしい。 主人公が嫌なヤツ 最初は好青年っぽいがだんだん嫌な面が描かれていく。物語は一人称で綴られているが主人公がそんな状態であるため、読み手としては感情移入がし難い。 とはいえ、結構な長編だが一日で一気に読んでしまったほど面白い。

WWDC 2010の予想

眠れないので、明日に迫ったWWDC2010の予想でもしてみよう。 もう確実なのがiPhone新モデルとiPhone OS 4.0の発表。 予想される大きな改良点は、 マルチタスクになる ホームにフォルダなどの概念が取り込まれ、UIが大きく変更される テザリングが可能となり iPhoneをWiFiルーター化できる iChatが組み込まれる Facebookとの連携が組み込まれる ファイルの同期がiPadのように組み込まれる iPadとの同期がMacなしで可能となる 既にiPhoneの3G上で動作するSkypeが発表されているのでインパクトは薄いかも知れないけれど、3G上で動作するVoIPとしてiChatが提供されればユーザーとコミュニケーション・ツールとしてのiPhoneの使い方は大きく変わりそうな気がしている。 その他には、Safari Extension、新Macbook Air、新Mac Proなどかな。iTunes.comも噂されている。そう言えば、MobileMeの無料化なんてのも噂としてあるが……

隠された想い

あり得ない…… yostosには、『たまにでいいから相手して』という意味が込められています。 http://shindanmaker.com/69604 引用元: あなたのIDにはあなたの想いが隠されていたー