スキップしてメイン コンテンツに移動

PLUTO3

待ちに待った『PLUTO3』

PLUTO 3―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (3)
浦沢 直樹 手塚 治虫
小学館 (2006/03/30)

鉄腕アトムはほとんどテレビアニメ、しかも白黒のころに見た記憶しかないが『地上最大のロボット』はなぜかどこかで読んだ記憶がある。多分最近まとめられた手塚治虫の雑誌でだろう。この『PLUTO』は『地上最大のロボット』を原作としながらも、単にオマージュやリスペクトで終わらず、原作の持ち味を発展させて真っ向から手塚治虫に挑んでいるところはすごい。しかし、のっけから中心に描かれているのはアトムでなく見た目は単なるおっさんのゲジヒトという刑事ロボットで、すこし戸惑う。読んでいると『モンスター』を読んでいる気分になってしまうのは、これぞ「浦沢流」と評価すべきなんだろう。引き込まれる先品であることは確か。

単行本は半年に一度のペースなので、毎回待ち遠しい。収録の区切りが絶妙で、第一巻はアトム登場シーンで終わり読者は「アトムだ!」と期待が膨らんだところで終わる。第二巻もウラン登場で終わる。今回は、ウランの登場、ゲジヒトの記憶のない秘密に迫り、ウランとの交流を描きつつプルートの登場で第三巻は終わる。次回プルートの正体が明かされるだろうと期待が膨らむ。個人的には、ナニ言ってるかわからないもったいぶった夏目房之助さんの解説も楽しめた。

さて、この連休は、一気に三巻までそろえて読破してみてはいかがだろう。
PLUTO (2) ビッグコミックス PLUTO (1)

PLUTO 03 豪華版
浦沢 直樹 / 手塚 治虫
小学館 (2006.3.24)
通常2-3日以内に発送します。

コメント

このブログの人気の投稿

リピート

Appling 2ndの『リピート』 の記事を読んで、面白そうだったので買って読んでみた。 リピート posted with amazlet on 07.04.01 乾 くるみ 文藝春秋 (2004/10/23) 売り上げランキング: 194098 Amazon.co.jp で詳細を見る そもそもタイムスリップものは好きなジャンルであることと、そのタイトルと紹介されていたストーリーから大好きなケン・グリムウッドの『リプレイ』を連想したからだ。実際、作品の中でも時間を繰り返すタイムスリップを突きつけられた時主人公達はケン・グリムウッドの『リプレイ』を引き合いに出して議論を行う場面もあるので、作者がリプレイを意識しているのは確実だろう。 タイムスリップ物というSF的な文法を使いながら、うまくミステリーの要素を融合させ、ちょっぴり恋愛物のスパイスも利かせてうまい具合にまとまった作品になっている。たまたま今回は筋が読めてしまって「やっぱり」って感じもしたが、一般的には二つの要素がかみ合ってうまく最後まで読者を惹きつけるだろう。 帯には" 『リプレイ』+『そして誰もいなくなった』 "などと銘打ってある。確かに楽しめる作品であるが、ちょっと言いすぎかな。『リプレイ』のオマージュと考えると、以下の点で物足りなさを感じる。 リプレイ(リピート)の期間が短い 『リプレイ』では25年だったリプレイの期間がわずか10ヶ月を遡るだけ。このことで「人生を繰り返す」といっても重みが違ってきている。しかも描かれるのはそのあるサイクルだけだ。 描写される時代 『リプレイ』では自信を失っていた80年代のアメリカから良き時代の60年代、70年代がリプレイで描かれるところが大きな魅力になっている。一方『リピート』では振幅が短いためリピート自体にそういった効果はないが、何故かそもそもの設定は91年となっていて中途半端に懐かしい。 主人公が嫌なヤツ 最初は好青年っぽいがだんだん嫌な面が描かれていく。物語は一人称で綴られているが主人公がそんな状態であるため、読み手としては感情移入がし難い。 とはいえ、結構な長編だが一日で一気に読んでしまったほど面白い。

WWDC 2010の予想

眠れないので、明日に迫ったWWDC2010の予想でもしてみよう。 もう確実なのがiPhone新モデルとiPhone OS 4.0の発表。 予想される大きな改良点は、 マルチタスクになる ホームにフォルダなどの概念が取り込まれ、UIが大きく変更される テザリングが可能となり iPhoneをWiFiルーター化できる iChatが組み込まれる Facebookとの連携が組み込まれる ファイルの同期がiPadのように組み込まれる iPadとの同期がMacなしで可能となる 既にiPhoneの3G上で動作するSkypeが発表されているのでインパクトは薄いかも知れないけれど、3G上で動作するVoIPとしてiChatが提供されればユーザーとコミュニケーション・ツールとしてのiPhoneの使い方は大きく変わりそうな気がしている。 その他には、Safari Extension、新Macbook Air、新Mac Proなどかな。iTunes.comも噂されている。そう言えば、MobileMeの無料化なんてのも噂としてあるが……

隠された想い

あり得ない…… yostosには、『たまにでいいから相手して』という意味が込められています。 http://shindanmaker.com/69604 引用元: あなたのIDにはあなたの想いが隠されていたー