Appleから怒濤の新製品発表!
新しいiMac G5、安い、しかもiSight内蔵、新iPod、以前から噂があった動画機能内蔵、 それに合わせて動画も管理下におけるようになったiTune6と、iTMSでのビデオクリップやピクサーの短編アニメの配信。
今度は、動画というコンテンツを中心に完全に連携してユーザーが楽しめる環境が突然にそろえられた。恐るべしApple。
さて、iTune6。
iTune5が異様に短命だった。にもかかわらず、今回動画のサポートという大きな目玉の機能追加がなされている。
新しい動画の機能を試してみたが、iTMSのほうの準備がまだなのかユーザーが殺到しているのか、開けないビデオクリップや、ピクサーの短編などまだ見ることができないようだ。ピクサーの短編は、DVDのおまけなどで何度か目にしているので非常に楽しみだ。
また、iTune5で追加されたACC VBRに手が入っているようだが、Appleにまつわる音楽の記事によるとiTune6でエンコードされたACC VBRはステレオの位相のずれが確認されているとのこと。新しくエンコードする場合は、Lameなどを使ってMP3でエンコードしたらCBRを使うとかこの問題点を避けるよう注意しましょう。
2005-10-16追記
AAC VBRに伴う問題は、ロジックの変更はあるものの不具合ではなく、VBRでは一般的に起こりえる問題でAAC固有の問題ではないとのこと。詳しくは、Appleにまつわる音楽の記事を参照。
コメント
コメントを投稿