Mariner Calcというソフトを調べていて偶然見つけた MacJournalというソフト。
そういえば以前『いい感じ』で取り上げられていたのを読んだ覚えがある……と思いつつダウンロードして試し始めた。
当時と比較するとDonationwareだったのがしっかり製品になって機能的にもかなり高機能になったようだ。国際化対応もされていて、インターフェイスはちゃんと日本語で表示されている。
日記やメモなどこの手のソフトはよくあるが、このソフトで素晴らしいのはシンプルさと柔軟性か。
インターフェイスは非常にシンプルでユーザーにファイルを意識させずに「書くこと」に集中させてくれる。ノックアウトされたのが全画面モード。デフォルトでは画面全体が黒い背景となり緑の大きな字でタイプしていく。昔のdumb terminalを思い出す。ウィンドウや余計なインターフェイスがないことがこんなに書くことに集中させてくれるのかとしばし感動。
そして、柔軟性。
書いたジャーナルをメールはもちろんWeblog、.Macなどのエクスポートできる。またWordやRTF、テキスト、iPodなど向けのファイルとしてエクスポートすることもできる。Weblogについてはインポートもできる。この手のソフトでは、Weblogの双方向のデータのやり取りをサポートしているソフトは少ないのではないだろうか(同時に評価したJournalyはインポートはサポートしていなかった)。
個人的に必要性があるとしたら、
- Weblogに投稿したものをインポートして、別用途(例えば印刷用)として手を加えて保存しておく
- 記事としてまとまってない内容のネタ帳として利用
- Weblogに書けない思いつきや出来事の記録
というところなので、本当に必要性があるかというと微妙なところ。だが、あの全画面モードはかなり惹かれる……
Reference:
MacJournal : Mac journaling & Mac blog software.
Dan Schimpf Software
Macの手書き説明書 | MacJournal
いい感じ: 標準化されたコンテンツ... MacJournalを使う。
コメント
コメントを投稿