advanced/W-ZERO3[es]を手に入れてから悩んでいるのが、スケジュール管理をどうしたものかなぁということ。PIMの機能なんて信用してないんだけどね。
仕事のスケジュールは会社のNotesで管理されている。
もっともストレートには、こいつを直接同期、あるいはダウンロードできればよい。これには以前書いた『W-ZERO3でNotesと同期』という記事のようCommonTime社のmNotesというソフトウェアがある。ところがよく考えてみるとこれは不調。今の世の中そのまま同期されちゃ困るんです。携帯落しただけで馘になる時代だから、危ないコンフィデンシャルな予定が一杯入った予定表を持ち歩きたくない。
で、今はどうしているかというと、本当のマスターのNotesなのだけれど、自宅での参照とか出先での確認に便利なよう一旦Google Calendarに当たり障りのない程度に件名や内容を端折ってアホみたいに転記している。これをマスターとする。そうすると、スケジュールを同期したい先ってW-ZERO3だけでなく、Mac上のiCalもあったりする。(本当はほぼ日手帳もあったりするのだが)すると、同期の経路としては、以下のパターンが考えられる。
で、それぞれのソリューションだが、
まず、[A]については、Spanning SyncというiCalとGoogle Calendarの同期を行うアプリケーションがあった。現在試用中だが、素晴しいアプリケーションだ。1年のsubscriptionで$25、買い取りで$65なら安い買い物のように思う。
[B]については、Mark/Space社のMissing Sync for Windows Mobileというアプリケーションがある。こちらは、USから直接ダウンロード版を購入すれば$39.95。これだと、カレンダーだけでなくアドレス帳やタスクなどPIM情報から、iPhotoの写真やiTunesの音楽などもコピーできてしまう。
でも、こういうのは、Too Heavyな気がして好みではない。
[C]については、GMobileSyncを使用していたが、先日からExceptionを吐いて途中で同期が止ってしまうようになってしまった。そこで、現在はPOsyncという日本の方が作成したソフトを使用している。こちらのほうが日本語という点を除いても使いやすいかな。どちらもフリー。
で、今のところ、3)のパターンで運用中だ。
コメント
コメントを投稿