スケジュール管理関連をいろいろと漁っていたら、OmniOutliner上で稼動 するAppleScriptで書かれたkinklessGTDなるソフトを発見。
現在はどうかわからないが、少し前まではユーザーも多かったようだ。 OmniOutlinerはPro版のラインセスがあるので早速導入してみた。
その名の通り、ナレッジワーカーさん達に持て囃されていたDaive Allenの 「Getting Things Done」(邦題:仕事を成し遂げる技術)に基づい たソフト。
概ねいくつかの「Action」からなる「Project」、「Action」 はそれぞれ「Context」という属性を持つという概念で作られている。コンセ プト通りプロジェクトから作業を書き出していくことも、思いついた作業を書 きとめておいて後日整理することも可能だ。期日の管理や完了の状況も管理し てくれる。
Outliner上で稼動するので、インターフェイスはよい所を引き継がれていてと ても使いやすい。リッチテキストで記述できファイルの添付もできる。URIを 貼り付けてリンクをつけることもできる。
iCalとの連携もできるようだが、うちの環境ではスクリプトエラーで動作しな かった。
オフィスはMacでないので、残念ながら使用できない。
オフィスではNotesのタスクもあるが、どちらかというとhownのメモを使って
いる。シンプルでよい。
おや、ふと見てみると、ほぼ同様の製品OmniFocusをOmniGroupが作ってしまっているなぁ。
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
posted with amazlet on 08.02.19
デビッド・アレン 森平 慶司
はまの出版 (2001/09)
売り上げランキング: 18025
はまの出版 (2001/09)
売り上げランキング: 18025
コメント
コメントを投稿