ビレッジセンター解散の発表が11月17日にあったらしい。
ほとんどVz Editorを使うために DOS/V機を買って、世がWindowsに移行しても DOS/V機を数年に渡って楽しめたのはVz Editorのおかげだった。Windows時代 になってからは先日さんざん けなしてしまった WZ Editorが継続して(?)リリースされているが、なんとなくまた一時代が終わっ た感じだ。
中村代表をして
特に、VZエディタを世に出す機会を共有できた兵藤嘉彦氏には、姿勢を正し て「ありがとうございました」の言葉を、ここに残させていただきます。
というのも感慨深い言葉だと思う。
当のVz Editor作者であるc.mos こと 兵藤氏のほうは
いっしょに会社に篭ってマニュアルを作っていた頃が、一番楽しかったなぁ。 Windows版のVzを作っている夢…、10回以上は見てます。
「だったら、作ってくれ」ってのは、勝手なユーザーの言い草かもしれないけ れど、ユーザーとしても夢に見る話ではある。
コメント
コメントを投稿